
2019.11.29(金)
翡翠
天然石のパワー
人生の成功を守護する、奇跡の石
古墳から出土した東洋の宝石
鉱石として
翡翠と呼ばれる宝石は、ジェダイトをさす。粒状の結晶が絡み合った塊状の石で、元々は白色だが、鉄やクロムが混入すると緑色に、チタンの場合は青紫色になる。中でも半透明で緻密な石は「玉」と呼ばれ、王族の間では最高品質の玉である硬玉(翡翠輝石)をもつことが権力の象徴とされた。
縄文時代中期に日本海側に存在した「越」は、翡翠輝石の採掘と加工をしていた国で、石の加工をしていた場所としては世界最古。古墳からは越で作られた翡翠製品が多数出土している。越の国があった新潟県の糸魚川が現在でも翡翠の産地としては有名。
化学名
ケイ酸ナトリウム
石の色
白・緑・青・ラベンダー・ピンク
主な産地
メキシコ・ミャンマー・日本など
用例
宝飾品・出雲大社の翡翠の勾玉・仮面・彫刻